多言語に強いECサイト・ホームページの制作はASOBU DESIGNまで
記事更新日 2023年11月23日
皆さんはYahoo!ショッピングの商品券があることを知っていますか?
実は以前は「Yahoo!ショッピングギフト券」という名前で使われてましたが、2023年の2月に「Yahoo!ショッピング商品券」という名前に新しく変わりました。
このYahoo!ショッピング券とはどういったものなのでしょうか?本記事では商品券の概要から使い方、取得方法や注意点まで幅広く解説します。
Yahoo!ショッピングで買い物予定の人は商品券を使って、お得に買い物を楽しみましょう!
目次
Yahoo!商品券とは、その名の通りYahoo!ショッピングで物を買う際に使えるYahoo!ショッピング専用のお買物券です。
一般的な商品券と使い方はだいたい同じで、商品購入の会計時に使用することで、支払金額の一部または全部を支払うことができます。このように買い物する人にとってありがたい商品券ですが、一部注意しなければならない点もあります。
Yahoo!ショッピング商品券はYahoo!ショッピングのほとんどのお店で利用できますが、2023年6月16日時点で約300店ほど商品券の利用が出来ないストアがあります。
利用不可の店舗では購入画面に商品券の利用欄が記載されてません。
商品券を使いたい場合は、利用可能な店舗か確認しましょう。現在の商品券対象外店舗を知りたい方は、以下のYahoo!ショッピング公式サイトでご確認ください。
ヤフーショッピング商品券は、付与されてから30日間の有効期限があります。
この期限を過ぎるとヤフーショッピング商品券は無効になり利用することが出来ません。商品券を使う際は有効期限内か確認しましょう。
では、この商品券はどのように取得出来るのでしょうか?
実は、Yahoo!ショッピングで開催される様々なキャンペーンにて取得することが出来ます。
以下に商品券を取得できるキャンペーンを4つ紹介します。
Yahoo!ショッピングアプリのトップページより、毎日一人様1回まで参加できるキャンペーンです。
ルーレットを回して当選した場合に景品を受け取ることが出来ます。
景品は商品券以外にもクーポンやpaypayなどがあり、その場で付与されます。
詳細は以下のページをご覧ください。
4Youキャンペーン開催期間中、注文時に「PayPayあと払い」「PayPay残高」「PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード)」「PayPayカード ゴールド」のいずれかで決済すると、決済額の4%のYahoo!ショッピング商品券を受け取ることが出来ます。
商品券の上限は1人につき1000円までで、注文日の翌週から3週間経過後の木曜日に付与されます。詳細は以下のページをご覧ください。
買う買う!サンデー開催中に、合計15,000円以上の買い物をすると、購入金額の5%分の商品券がもらえるキャンペーンです。
商品券の上限は1人につき5000円までで、注文日の翌週から3週間経過後の木曜日に付与されます。
詳細は以下のページをご覧ください。
5のつく日キャンペーン開催中に、「PayPayあと払い」「PayPay残高」「PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード)」「PayPayカード ゴールド」のいずれかで決済を行うと、決済金額の4%分のpaypayポイントがもらえます。
上限は1人につき1000円相当で、注文日の翌週から3週間経過後の木曜日に付与されます。
こちらはpaypayポイント付与が特典でしたが、2023年8月5日から商品券へと変更予定です。
詳細は以下のページをご覧ください。
Yahoo!ショッピング商品券のことについてある程度理解できましたか?
ここからは商品券の使い方について解説していきます。いつもと違う手順での購入は苦手だな…という人も安心してください!
実は、ショッピング画面は直感的に操作方法が分かるくらいシンプルです。スマホ操作やネットショップでの購入が苦手な人も商品券を使いこなしましょう!
購入したい商品をカートに入れます。
注文手続き時に支払い方法で[商品券]をクリックして利用する商品券を選び、金額を入力します。
※商品券を使う際はクーポンとの併用はできませんほかの支払い方法と併用する場合は、下に表示されている支払い方法から選びます。(paypay、クレジットカード、その他支払い方法)
お届け先、ご請求先の必須項目への入力に漏れがないことを確認のうえ、画面下部の[ご注文内容の確認]ボタンを押します。
「ご注文内容の確認」で、支払い方法に「商品券」が適用されていること、ご請求金額の「合計金額(税込)」に金額が反映されていることを確認します。
Yahoo!ショッピング商品券のメリットは何といっても、商品を安く購入できる点ですよね!
普段Yahoo!ショッピングで商品を購入する機会が多い人ほどありがたい仕組みです。リアルな店舗ではつい忘れがちな商品券ですが、Yahoo!ショッピングなら購入時に表示されるので忘れず使うことが出来ます。
しかし世間では、Yahoo!ショッピング商品券に対して意外と不評な言葉が飛び交ってます。
それなぜでしょうか?実は、これまでのYahoo!ショッピングでは、主にpaypayポイントを付与するキャンペーンを行っていました。
このpaypayポイントを商品券に変えたことが不評の原因です。では、商品券はpaypayポイントと比べてどのようなデメリットがあるのでしょうか?
Yahoo!ショッピングの概要でもお伝えしましたが、ヤフーショッピング商品券には30日の有効期限があります。
そのため、使えなかった分は無効になってしまいます。
一方、PayPayポイントなら有効期限が無いため、商品券と比べると使い勝手が良い印象です。
有限期間を設けることで購買意欲を促せるため、出店側にはメリットがあります。
しかし、購入者側からすると期限付きの商品券はデメリットになるでしょう。
Yahoo!ショッピングにはクーポンを使って買い物をすることが出来ます。
しかし、商品券とクーポンは併用ができないため、クーポンを使う際には一度検討する手間が生じることもあります。
paypayではこのような問題は起こらないので、これも商品券特有のデメリットと言えるでしょう。
こちらも商品券の概要で触れましたが、2023年11月16日時点で約300店ほど商品券の利用が出来ないストアがあります。
この場合も購入したい商品が商品券の対象かどうかの確認を取らなければなりません。
Yahoo!ショッピング商品券は、当たり前ですがYahoo!ショッピング内でしか使えません。
paypayならどこでも使えるので、利用者側からすると商品券は利便性に欠けます。
商品券での購入分はpaypayポイントの付与がありません。
そのため、paypayポイント還元率が高いキャンペーンをしている時の使用は損になることもあります。
このような場合でも商品券よりpaypayポイントの方が使い勝手が良い印象です。
Yahoo!ショッピング商品券のことについては理解できたでしょうか?
利用者にとっては、あった方がお得で嬉しい仕組みですよね!
しかし、Yahoo!ショッピングに関しては、以前のpaypayポイントのキャンペーンの方がお得で使いやすいという声もあります。
もちろん人それぞれですが、商品券があるなら使うに越したことはありませんよね!
Yahoo!ショッピングを利用する際は、ぜひ商品券のことも頭に入れてお得に買い物を楽しんでください!
TEL 082-909-2483 MAIL info@asobu-design.llc
広島県広島市中区大手町1丁目1番26号大手町1番ビル305
2023-8-23
2023-6-26
2023-5-25
2023-4-24
2023-2-24
2022-11-24
2022-11-8
2022-11-8
ホームページ制作.jp様に掲載されました。
2022-10-25
当社のサービスについて
自動見積もりが出来ます
制作依頼や正式お見積り・納期
などのお問い合わせについて